3.家田湿地 2020.08.01 1.一ッ葉朝(1日) 2.地下の茶山 3.家田湿地 4.川坂湿地 5.日向の湿地 6.篠原夫婦滝 7.一ッ葉朝(2日) 8.猪八重渓谷 9.堀切峠 10.一ッ葉の月の出 11.南郷城跡の日の出 12.日南海岸 13.梅ヶ浜のサーフィン 14.自宅夕焼け 15.自宅からペルセウス座流星群 16.一ッ葉朝(12日) 17.浜山のテッポウユリ 18.一ッ葉朝・グリーンフラッシュ(13日) 19.一ッ葉朝(14日) 20.一ッ葉朝・ペルセウス(15日) 21.青島月〜日の出(16日) 22.一ッ葉朝(18日) |
|
延岡市北川町長井 家田(えだ) |
![]() |
家田地区の特徴 「北川町の南東部に位置しています。家田湿地には絶滅(その種が絶えること)しそうな動植物が多く生き残っています。環境省、宮崎県がまとめたしッドデータブックには26種載っています。5月頃から9月頃にかけて花が咲く、絶滅危惧(絶滅のおそれが−番高い)植物のヒメコウホネがたくさん育っているのは日本中でここだけです。また、新種の植物も生息しており、キタガワヒルムシロという種は家田地区で発見されました。」 宮崎県 |
|
家田川のヒメコウホネ群落 日本一の群落 「約3Kmに及ぶサイコクヒメコウホネ群落。1,000株以上あるのは、非常にめずらしい。 分布:本州、四国、九州。 花期:6月から10月黄色。 特徴:多年草。花の色は黄。茎に逆とげがある。 生育環境:浅い沼、小さな流れに生育する。」 宮崎県 |
|
![]() |
|
1ヶ月ぶりの訪問 |
|
![]() |
|
上流側 葦が茂りました |
|
![]() |
|
コウホネ |
|
![]() |
|
ハグロトンボが異常に多い |
|
![]() |
|
クロイトトンボ |
|
![]() |
|
ショウジョウトンボ |
|
![]() |
|
ハラビロトンボ |
|
![]() |
|
? |
|
![]() |
|
菱池 |
|
![]() |
|
抜け殻 |
|
![]() |
|
カノコユリ 4.川坂湿地へ |