38.姫路城
2011.05.22
1.生野鉱山軌道跡橋梁1
2.生野鉱山軌道跡橋梁2
3.生野鉱山軌道跡橋梁3
4.生野鉱山軌道跡橋梁4
5.生野鉱山軌道跡橋梁5
6.生野鉱山軌道跡橋梁6
7.松本邸
8.生野の桁橋
9.観音寺門前橋
10.妙泉寺参道橋
11.吉光稲荷大明神入口橋
12.法樹寺門前橋
13.勝賢寺門前橋
14.常光寺門前橋
15.善證寺門前橋
16.表米神社参道橋
17.金比羅大権現前橋
18.熊野神社
19.越年神社参道橋
20.岩尾神社参道橋
21.弁財天社石橋
22.松永神社
23.余田大歳神社千歳橋
24.北条の五百羅漢
25.住吉神社境内橋
26.酒見寺
27.御坂サイフォン橋
28.御坂神社境内社橋
29.大輪田橋
30.掌中橋
31.平木橋
32.鶴林寺
33.鶴林寺弁財天前橋
34.鶴林寺真光院前
35.鶴林寺宝物館前橋
36.鶴林寺東門前橋
37.曽根天満宮庭園橋
38.姫路城
39.好古園玄関前橋
40.好古園屋敷門前橋
41.好古園苗の庭門前橋
42.好古園双樹庵通用門前橋
43.好古園茶の庭門前橋
44.好古園流れの平庭門前橋
45.好古園流れの平庭門内橋
46.好古園夏木の庭石橋
47.好古園夏木の庭門内橋
48.好古園夏木の庭門前橋
49.好古園御屋敷の庭通用門前橋
50.好古園夏木の庭通用門前橋
51.好古園松の庭下石橋
52.好古園松の庭上石橋
53.好古園松の庭長屋門内橋
54.好古園松の庭長屋門内北橋
55.好古園松の庭長屋門内南橋
56.好古園松の庭長屋門前橋
57.好古園花の庭門内橋
58.好古園竹の庭通用門前橋
59.好古園花の庭通用門前橋
60.好古園築山池泉の庭門前橋
61.好古園築山池泉の庭門内橋
62.好古園築山池泉の庭臨泉亭前橋
63.好古園築山池泉の庭臨泉亭南橋
64.好古園竹の庭通用門内橋
65.好古園竹の庭東橋
66.好古園竹の庭門前橋
67.好古園花の庭門前橋
姫路市本町
世界遺産
姫路城
「姫路城天守の置かれている『姫山』は古名を『日女路(ひめじ)の丘』と称した。『播磨国風土記』にも『日女道丘(ひめじおか)』の名が見られる。姫山は桜が多く咲いたことから『桜木山』、転じて『鷺山(さぎやま)』とも言った。天守のある丘が姫山、西の丸のある丘が鷺山とすることもある。」
平成21年10月に開始された、大天守の保存修理工事
姫路城の大手門と桜門橋
「姫路城の大手門は、本来三重の城門からなり、城内では最も格調高くかつ厳重な門でした。現在『大手門』と呼んでいる大型の高麗門は昭和13(1938)年に完成したもので、位置や大きさは江戸時代のものとは全く異なっています。また、大手門前の内堀には桜門橋という木造橋が架けられていました。今回復元した桜門橋は、発掘調査で出土した遺構を活かしながら、江戸時代の木橋をイメージして平成19(2007)年に築いたものです。」
広い敷地です、今回はパス
西側から
大手前公園では当地グルメフェスタ、B-1グランプリが開催中
39.好古園玄関前橋へ